本厚木のパーソナルジム|【公式】BEYOND本厚木店

ダイエットを始めるベストなタイミング!!

最終更新日:2025年3月31日

今年こそは痩せたい‼️

痩せるためにはいつから始めるべきなんだろう•••?

皆さんこんにちは!!

BEYOND本厚木店、トレーナーの山口です❗️

今年こそはダイエットしたい‼️

そう思われている方は少なくないのではないではないでしょうか?

いつから始めればいいの?何をすればいいの?

悩まれる方に少しでも始めるきっかけを持てればと思い、今回はダイエットを始めるベストなタイミングや方法について解説していきます✨

▼この投稿の著者

■山口 淳(ヤマグチ ジュン)

■神奈川県出身 38歳

■介護福祉士
 APF DIAMOND CUP CLASSIC SURF MODEL 優勝

 

                                                                 

ダイエットを始めるベストなタイミング


1. 心理的な準備が整ったとき

 ダイエットは一時的な努力ではなく、ライフスタイル全体にわたる長期的な変化を伴います。そのため、心の準備ができていることが非常に重要です。以下のような状況が良いタイミングと言えます。

自己反省の時間を持つ: ストレスや不安から逃げるために食べることが多い人は、まず自分の感情と向き合うことから始めましょう。感情的な食事を制限することはダイエット成功のカギです。

サポートを得る: 家族や友人、同僚からのサポートを得られる時期に始めることも一つの手です。一緒に取り組む仲間がいることで、モチベーションを維持しやすくなります。

2. 生活環境の変化があったとき

 生活環境が変わるタイミングは、新しい習慣を取り入れる良いきっかけです。たとえば、新生活のスタートや転職、引っ越しなどが該当します。

新しい環境で新しい習慣を: 新しい生活環境では、自分のライフスタイルを見直しやすく、以前とは違う食事や運動の習慣を取り入れるチャンスとなります。

時間の余裕を持つ: 環境が変わることで、ダイエットに専念できる時間が増える場合があります。準備が整うときは、ダイエットを始めるチャンスです。

3. 健康診断や医師との相談後

 健康診断を受けた後は、体の状態を確認し、具体的な改善点を把握した上でダイエットを始めることができます。

数値を基にした目標設定: BMIや体脂肪率、血液検査の結果を参考に、具体的な目標を立てると良いでしょう。医師からのアドバイスを受けることで、安全かつ効果的にダイエットを進めることができます。

4. 季節や特別なイベントを考慮

特定の季節やイベントの前にダイエットを始めることも有効です。

新年や誕生日: 新年の抱負や誕生日など、お祝い事の時期に心機一転してダイエットを始めるのは、多くの人にとって良いモチベーションになります。

夏に向けての準備: 水着のシーズンを見据えてダイエットを始めるのも一般的です。このような具体的な理由があると、継続しやすくなります。

おすすめのダイエット方法


 ダイエットは個々の体質やライフスタイルによって異なるため、自分に合った方法を見つけることが重要です。以下にいくつかの具体的な方法を紹介します。

1. 食事管理

間食の調整: 健康的なスナック(ナッツ、ヨーグルト、フルーツなど)を取り入れることで、空腹感を抑えることができます。間食を完全に排除するのではなく、質の高い食材を選ぶことが大切です。

食べる時間に注意: 食事の時間を規則正しくすることや、夜遅くに食べないことも効果的です。特に、夕食は就寝の数時間前に済ませることを心がけると良いでしょう。

マインドフルイーティング: 食事中は食べ物に集中し、一口ごとに味わうことで、満腹感を得やすくします。テレビやスマホを見ながら食べるのではなく、食事に意識を向けることが重要です。

2. 運動習慣

定期的な運動を取り入れる: 有酸素運動(ランニング、ウォーキング、水泳など)や筋力トレーニング(ジムでの筋トレ、自重トレーニングなど)を週に数回行うことが効果的です。身体を動かすことで基礎代謝が上がり、脂肪燃焼を促進します。

楽しむ運動を見つける: 自分が楽しめる運動(ダンス、ハイキング、ヨガなど)を選ぶことで、自然と続けやすくなります。友人や家族と一緒に活動することもモチベーションを高める一因です。

日常生活での活動を増やす: 昇降機の代わりに階段を使ったり、車を使わずに歩いたりすることで、日常的に身体を動かすことができます。細かな活動が集まることで、カロリー消費を増やすことに繋がります。

3. 水分摂取

十分な水分を摂る: 水は代謝を支え、満腹感を得るのに役立ちます。毎日1.5リットルから2リットルの水を目指し、食事の前に水分を摂取することで過食を防ぎます。

甘い飲み物を避ける: ソフトドリンクやアルコール、甘いジュースなどは高カロリーで栄養価が低いため、なるべく避けると良いでしょう。代わりにお茶や無糖の飲料を選ぶといいです。

4. 睡眠とストレス管理

質の良い睡眠を確保する: 睡眠不足はホルモンバランスを崩し、食欲が増加する原因になることがあります。1日7〜9時間の質の良い睡眠を心掛けましょう。

ストレスを減らす方法を見つける: ストレスが高まると、過食や不健康な食事を選ぶことが多くなります。瞑想や深呼吸、趣味の時間を大切にすることで、心を落ち着ける方法を見つけましょう。

5. 目標設定とモニタリング

現実的な目標を設定する: 短期間での急激な体重減少はリバウンドの原因になります。週に0.5~1kgの減少を目指すなど、徐々に体重を減らす目標を立てましょう。

進捗を記録する: 日記やアプリを利用して食事や運動を記録することで、自己管理をしやすくなります。進捗を見ることで達成感を得られ、さらなるモチベーションにつながります。


■まとめ

 ダイエットを始めるベストなタイミングは人それぞれですが、心理的な準備や環境の変化を活用することが成功の鍵となります。食事管理、運動習慣、水分摂取、睡眠の質、目標設定とモニタリングが大切となっています。

ダイエットは短期的な目標ではなく、長期的なライフスタイルの変化を含むものであるため、焦らずに一歩一歩 進むことが重要です。自分自身を大切にし、健康的な選択を積み重ねることで、理想の体重や健康を目指しましょう。もし困ったことや疑問があれば、専門家に相談することも一つの手段です。

BEYOND本厚木店は、本厚木駅から徒歩1分の位置にあるパーソナルジムです!

トレーニング1回あたりの料金も8,250円(税込)〜と、パーソナルジムの中では通いやすい金額となっております。

食事指導付きのコースでは、基本的に糖質制限をせずに食事指導をさせていただいております。

毎日LINEで質問をできたり、自分に合った食事内容をアドバイスしてもらえます!

パーソナルトレーニング指導はもちろんですが、食生活改善にも特化しています。

お問い合わせについては、こちらのLINEにて友達ID検索していただくと、無料カウンセリング、体験トレーニングのご予約ができます!

LINE@ID:@195spard
https://page.line.me/195spard

お問い合わせは、上記LINE@以外にもHPのお問い合わせフォームやお電話にて承っております。

皆様のお問い合わせをお待ちしております!

BEYOND 本厚木店

〒243-0018 神奈川県厚木市中町2-1-7 藍澤厚木ビル2F

本厚木駅徒歩1分

お知らせ一覧へ戻る

電話アイコン 046・244・3444 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
このサイト経由のお問い合わせで 入会金50,000円が無料
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP