筋トレは朝やるべき?夜やるべき?
NEWS
2025 / 09 / 16
ダイエットするときに効率よく痩せる時間てたるのかなぁ•••?
朝と夜取ってでやる方がいんだろう•••?
筋トレを行う時間帯は個人のライフスタイルや目的によって異なりますが、朝と夜それぞれにメリットとデメリットがあります。
ここでは、筋トレを朝やる場合と夜やる場合の詳細を解説し、それぞれの特徴を比較しながら説明します✨
1.メリット
一日の始まりに活力を得る
朝に筋トレを行うことで、エンドルフィンが分泌され、気分が良くなると同時に、身体も目覚めて活力が得られます。これにより、仕事や勉強に対する集中力が高まります。
計画を立てやすい
仕事や学業が始まる前の時間を利用するため、他の予定に左右されにく、計画的にトレーニングを行いやすいです。
代謝が活発になる
朝に運動をすることで、日中の基礎代謝が向上します。運動後のアフターバーン効果により、トレーニング後も多くのカロリーを消費しやすくなります。
睡眠が深くなる可能性
朝に運動をすることで、夜には自然と疲労が訪れるため、より良い睡眠が得られることが期待できます。これは、運動がストレスを軽減し、リラックスを促進するためです。
食事の習慣が整う
朝に筋トレを行うことで、食事のタイミングも整いやすくなります。特に、トレーニング後の朝食が栄養を補給する機会になるため、筋肉の回復や成長に役立ちます。
2.デメリット
筋肉の柔軟性が低い可能性
朝は一般的に身体が十分に温まっていないため、怪我をするリスクが高まる可能性があります。ウォームアップをしっかり行うことが重要です。
エネルギー不足
食事を摂る時間が限られている場合、エネルギー不足の状態で筋トレを行うことになり、パフォーマンスが低下する可能性があります。理想的には、軽い朝食を食べてからトレーニングを行うことが推奨されます。
時間管理が難しいことも
早朝にトレーニングをする場合、どうしても生活リズムが早くなり、寝不足になりやすいです。また、仕事や学校が始まる前の限られた時間内でトレーニングを終わらせなければならないため、ストレスを感じることもあります。
夜の筋トレ:メリットとデメリット
1.メリット
パフォーマンスの向上
一日の終わりに体温が上昇し、筋肉が温まるため、一般的に夜間のトレーニングはパフォーマンスが向上することが多いです。特に重いウェイトを使ったトレーニングにおいては、自分の限界に挑戦しやすくなります。
ストレス発散
一日の疲れやストレスを運動によって解消することができます。特に、仕事や勉強でのストレスを発散するために最適です。
食事の効果を活かす
夜のトレーニングでは、昼間に摂取した食事の栄養を使用することができ、エネルギーをフルに活用できる可能性があります。これは筋肉の成長にとってプラスの要素となります。
社会的な要素
夜間はジムが混雑することが多く、仲間と一緒にトレーニングをすることでモチベーションを高めることができます。友人と一緒に筋トレをすることで、楽しく運動することができます。
2.デメリット
睡眠の質に影響
激しい運動を夜に行うことで、交感神経が刺激されて眠りにくなることがあります。特に、就寝直前にトレーニングを行うことは、睡眠の質を低下させる可能性があります。
疲労感の蓄積
一日の終わりに筋トレを行うため、体力が消耗していることが多く、トレーニングの効果が薄れることがあります。特に、仕事や学業を終えたばかりの状態ではエネルギーが不足しがちです。
時間管理の難しさ
夜間は予期せぬ予定が入ることも多く、トレーニングの時間が確保できなくなる可能性があります。また、遅い時間帯に運動をすることで、帰宅時の治安などが心配になることもあります。
朝トレに向いている人や目的
1.向いている人
早起きが得意な人
朝型のライフスタイルを持つ人や早起きが習慣になっている人は、朝トレが適しています。朝の時間を有効に活用できるため、トレーニングを継続しやすいです。
日中に時間が取りにくい人
仕事や学校生活が忙しく、日中に運動する時間が取れない人には、朝に筋トレをすることで運動の習慣を維持しやすくなります。
エネルギーをもたらしたい人
一日の始まりに運動をすることで、エネルギーやモチベーションを高めたい人には最適です。集中力を高め、仕事や学業に集中するための素晴らしい手段となります。
2.向いている目的
ダイエット
朝の筋トレは、代謝を促進し、朝食後のカロリー消費にもつながるため、ダイエット目的にも向いています。
心身のリフレッシュ
エンドルフィンの分泌によって気分を良くし、ストレスを軽減する効果があるため、精神的なリフレッシュを目的とする人に適しています。
筋力向上
基礎代謝を高めるため、筋力をつけたい人にも役立ちます。特に、脂肪を減らしつ筋肉を増やしたい場合にも効果的です。
夜トレに向いている人や目的
1.向いている人
夜型の生活を送っている人
夜に活動的で、午後や夜遅くにエネルギーが充満する人には、夜トレが合っています。体内リズムに合わせやすいため、パフォーマンスを最大限に引き出すことができるでしょう。
仕事や学校が終わった後にトレーニングしたい人
日中の忙しい生活が終わった後のリフレッシュとして運動を取り入れたい人には、夜トレが適しています。
社交的な要素を重視する人
クラブやジムで友達や仲間と一緒に運動を楽しむことを重視する人には、夜の時間帯が向いています。多くのジムは夜遅くまで営業しており、仲間と一緒にトレーニングする機会も増えます。
2.向いている目的
筋力向上やパフォーマンス強化
体温が上昇して筋肉が柔らかくなっている夜間は、パフォーマンスが向上しやすく、重いウェイトを扱いやすくなります。筋肉を大きくしたい人には最適です。
ストレス解消
日中の業務や勉強によるストレスを発散するために運動を取り入れたい人には、夜のトレーニングが効果的です。
総合的な健康維持
夜のトレーニングで心身ともにリフレッシュされるため、全体的な健康維持を目指す人にも向いています。体力を向上させるためにも、夜トレは適しています。
■まとめ
朝と夜の筋トレにはそれぞれのメリットとデメリットがあります。朝は活力を得て一日をスタートするのに適している一方、夜はしっかりと筋肉を使える時間帯です。自身のライフスタイル、仕事や学業のスケジュール、身体の状態に応じて、どちらの時間帯が自分に合っているかを考慮することが大切です。
最終的には、どちらの時間帯であっても、自分が続けられるスタイルを見つけることが重要です。筋トレは継続することが成功の鍵であり、自分に合った時間に行うことが、最も効果的な結果を得るためのポイントとなります。どちらを選ぶにしても、正しいフォームやトレーニング方法に注意しながら、無理をせず自分に合ったプログラムを続けることが健康的な体づくりにつながります。
BEYOND本厚木店は、本厚木駅から徒歩1分の位置にあるパーソナルジムです!
トレーニング1回あたりの料金も8,250円(税込)〜と、パーソナルジムの中では通いやすい金額となっております。
食事指導付きのコースでは、基本的に糖質制限をせずに食事指導をさせていただいております。
毎日LINEで質問をできたり、自分に合った食事内容をアドバイスしてもらえます!
パーソナルトレーニング指導はもちろんですが、食生活改善にも特化しています。
お問い合わせについては、こちらのLINEにて友達ID検索していただくと、無料カウンセリング、体験トレーニングのご予約ができます!
LINE@ID:@195spard
https://page.line.me/195spard
お問い合わせは、上記LINE@以外にもHPのお問い合わせフォームやお電話にて承っております。
皆様のお問い合わせをお待ちしております!
BEYOND 本厚木店
〒243-0018 神奈川県厚木市中町2-1-7 藍澤厚木ビル2F
本厚木駅徒歩1分
▼この投稿の著者
■諏訪部 侑吾(スワベ ユウゴ)
■神奈川出身 27歳
■NSCA-CPT