本厚木のパーソナルジム|【公式】BEYOND本厚木店

パーソナルジム選びで失敗しないためのチェックポイント

自宅が狭いけどトレーニングできますか?

運動がまったくの初心者でも大丈夫?

ここでは、出張パーソナルトレーニングについて詳しく解説していきます!! 

パーソナルジムに通う最大のメリットは、自分だけの専属トレーナーが付くことです。
しかし、そのトレーナーがあなたの目的や体質に合った知識・経験を持っていなければ、せっかくの時間とお金が十分に活かされません。

では、どうやって見極めればいいのでしょうか?ポイントは以下の3つです。

資格や学歴だけに頼らない

確かに、トレーナー資格やスポーツ系の学位は一定の知識レベルを示します。
例えば、以下のような資格は基礎知識がある証拠になります。

NSCA-CPT(全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー)

NESTA-PFT(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会認定フィットネストレーナー)

理学療法士・柔道整復師など医療系国家資格

ただし、資格がある=指導が上手いとは限りません。中には資格を取った後に実践経験がほとんどない人もいます。
重要なのは、資格に加えて現場での経験量を確認することです。

実績と得意分野を聞く

トレーナーにも「得意分野」があります。
筋肉量アップに特化している人もいれば、ダイエットや姿勢改善、リハビリ寄りの運動指導が得意な人もいます。

体験時や見学時に、こんな質問をしてみましょう。

・今までどんな目的のクライアントを担当してきましたか?

・自分と似た年齢・体型・目的の方の実績はありますか?

・失敗したケースや、うまくいかなかったときの対応は?

このとき、曖昧な答えしか返ってこない場合は注意です。経験豊富なトレーナーは、具体的なエピソードや数字を交えて答えてくれるはずです。

指導スタイルの相性を確認する

トレーナーの専門性は、知識や経験だけでなく、コミュニケーションの質にも表れます。
同じ種目でも、説明の仕方やモチベーションの上げ方は人によって全く違います。

・厳しく追い込むタイプか、励ましながら進めるタイプか

・理論的に説明してくれるか、感覚的な指導が多いか

・質問に丁寧に答えてくれるか

私は以前、あるお客様から「以前のトレーナーは知識はあるけど、話しかけづらかった」という相談を受けました。結果として、ちょっとしたフォームの崩れを質問できず、腰を痛めてしまったそうです。
信頼できるトレーナーは、知識と経験に加えて「話しやすさ」や「安心感」も持っています。

2. 設備や環境の清潔さ

パーソナルジムの環境は、想像以上に成果に影響します。
清潔で快適な空間は集中力を高め、逆に不衛生で雑然とした空間はモチベーションを奪い、ケガや感染症のリスクすら高めます。以下、項目も是非参考にしてみてください!

器具の状態は「安全性」と「効率」に直結する

バーベル、ダンベル、マシン類などの器具は、日常的なメンテナンスが必要です。
例えば、グリップ部分のゴムが劣化していたり、ケーブルマシンのワイヤーがささくれている場合、手の皮がめくれたり怪我の原因になります。

チェックポイント

・バーベルやダンベルにサビや汚れがないか

・ケーブルや可動部分に異音がないか

・マットが破れていないか

・消毒用スプレーやタオルが常備されているか

実際、私が以前見学したジムでは、ケーブルマシンのワイヤーがほつれており、利用者が手の甲を切ってしまったケースがありました。安全管理の甘さは、トレーニングの信頼性にも直結します。

更衣室・シャワー・トイレの衛生環境

パーソナルジムは大手フィットネスクラブほど利用者が多くない分、清掃頻度が施設の姿勢をよく表します。
水回りがきれいかどうかは、ジム全体の管理意識のバロメーターです。

チェックポイント

・シャワールームの排水口に髪の毛や汚れが残っていないか

・トイレのニオイや備品の補充(トイレットペーパー、ハンドソープ)が行き届いているか

・ロッカー内のホコリや汚れがないか

清掃が行き届いていない施設は、器具やトレーニングエリアの衛生管理も甘い傾向があります。

空調・換気の質はパフォーマンスを左右する

酸素が薄い、湿度が高い、室温が極端…
こうした環境では、体が思うように動かず、疲労感や集中力低下につながります。

チェックポイント

・トレーニング中に息苦しさを感じないか

・窓や換気扇などで空気の入れ替えができているか

・夏場・冬場の空調が適切か

特にコロナ禍以降、換気の重要性は格段に高まりました。定期的に換気しているジムは、壁や入口に「換気記録」や「CO₂濃度測定器」を設置していることが多いです。

匂いは隠れたチェックポイント

汗や湿気による不快な臭いは、通うモチベーションを削ります。
逆に、無臭〜わずかに清潔感のある香りが漂っている空間は、利用者の心理的安心感を高めます。

チェックポイント

・器具やマットに汗臭さが残っていないか

・換気や消臭対策がされているか

・香り付き消臭剤を多用していないか(臭いを誤魔化している可能性あり)

レイアウトの整理整頓

器具が乱雑に置かれているジムは、事故や怪我のリスクが上がります。
また、器具が整然と並んでいると、トレーニングの切り替えがスムーズになり、集中力も保ちやすくなります。

チェックポイント

・使用後の器具を元に戻すルールが徹底されているか

・通路やマット上に物が置きっぱなしになっていないか

・プレートやダンベルが重量順に整理されているか

3. 契約前の「体験レッスン」は必ず受ける

体験レッスンは、多くのパーソナルジムが提供していますが、
「とりあえず安いし行ってみる」程度で受ける人が意外と多いです。
しかし、本来の目的は“入会するかどうかを見極めるための重要な判断材料”にすることです。

体験レッスンは「相性テスト」の場

トレーニングは、短くても数カ月、長ければ年単位で継続します。
そこで大切なのが、トレーナーとの相性です。
知識や実績が豊富でも、性格や指導スタイルが合わないと続けにくくなります。

・話し方や声のトーンが心地よいか

・こちらの話をしっかり聞いてくれるか

・質問しやすい雰囲気か

・不必要に威圧的・過度に馴れ馴れしくないか

例:以前ある女性クライアントが「前のジムのトレーナーは結果は出たけど、質問すると面倒くさそうな顔をされるのでやめた」と話していました。こうした相性の悪さは後から改善しにくいです。

体験中に必ず見るべき「安全管理」

フォーム指導や負荷設定が適切でないと、ケガのリスクが高まります。
安全管理が徹底されているかは、体験中に見抜けます。

・正しいフォームを根気強く修正してくれるか

・ウォームアップやクールダウンを省略していないか

・器具の取り扱いを丁寧に説明してくれるか

・無理に重量を増やさないか

特に初心者の場合、初回から過度な負荷をかけるトレーナーは要注意です。
「効いている感」を演出するために重い重量を持たせるケースもありますが、これは安全面で大きなマイナスです。

トレーニング内容が目的に沿っているか

体験レッスンでは、あなたの目的や体力に応じた内容になっているかを必ず確認しましょう。
例えば、目的がダイエットなのに、やたらと高重量のベンチプレスばかりさせる場合は疑問です。

・カウンセリングで目的や既往歴を丁寧に聞いてくれたか

・種目や負荷設定が目的に沿っているか

・一方的にメニューを押し付けていないか

良いトレーナーは、目的に合わせて「なぜこの種目をやるのか」を必ず説明してくれます。

体験後のフォローの仕方

体験レッスン後の対応も重要です。
無理な勧誘をせず、選択の余地を与えてくれるジムは信頼できます。

・契約を急かさない

・メリットだけでなく注意点も説明する

・他の選択肢(回数券や短期プラン)も提案してくれる

もし体験後に「今日契約しないと割引がなくなります」と強く迫ってくる場合は要注意です。冷静に判断できる時間を確保しましょう。

体験を最大限活かすための事前準備

体験レッスンは、受けっぱなしではなく、比較材料として活用するのが理想です。

事前にやっておくこと

1.他のジムの情報も調べ、比較ポイントを決めておく

2.質問したいことをメモしておく

3.普段の運動習慣や体の悩みを簡単にまとめておく

まとめ

体験レッスンは、「ただの安いお試し」ではなく、
相性・安全性・目的適合性・信頼度を判断する貴重なチャンスです。
見学だけでは分からない細部まで確認し、納得したうえで契約しましょう。

最後に!

パーソナルジム選びで最も大切なのは「あなたの目的に合っていて、継続できる環境・トレーナーであること」。高評価や広告だけで決めず、体験で「安全性」「相性」「透明性」が揃っているかを必ず確認しましょう。以下は各項目の短い要約と、その場でできる確認アクションです。

1.トレーナーの経験・専門性
要点:資格だけでなく「実際の指導経験」「得意分野」「成功事例」を見る。
アクション:体験で「同じ目的の実績」を具体例で聞く。数値や事例が出るか確認。

2.設備・清潔さ・安全管理
要点:器具の状態・更衣室・換気・消毒習慣が重要。安全管理が甘い施設はNG。
アクション:見学時に器具の劣化や消毒アイテムの有無をチェック。

3.体験レッスンの中身
要点:フォーム指導・ウォームアップ・負荷設定が適正かを確認する場。
アクション:体験中にフォーム修正があるか、安全配慮が見られるか観察。

最後に — 完璧なジムは存在しない。でも、あなたに合うジムは必ずある

これまでたくさんのチェックポイントをお伝えしてきましたが、ここで強調したいのは、「すべてが100点満点のジム」はほとんど存在しないということです。
清潔さ、設備の豊富さ、料金、トレーナーの人柄、アクセスの良さ…。これらすべてが理想的に揃った場所を探すと、時間も労力もかかりすぎてしまいます。

大事なのは、「致命的な欠点がないこと」と、「ここなら続けられそうだ」と心から思えることです。
多少の不満はあっても、あなたの目的を達成できる土台が揃っているなら、それは十分「良いジム」です。

BEYOND本厚木店は、本厚木駅から徒歩1分の位置にあるパーソナルジムです!

トレーニング1回あたりの料金も8,250円(税込)〜と、パーソナルジムの中では通いやすい金額となっております。

食事指導付きのコースでは、基本的に糖質制限をせずに食事指導をさせていただいております。

毎日LINEで質問をできたり、自分に合った食事内容をアドバイスしてもらえます!

パーソナルトレーニング指導はもちろんですが、食生活改善にも特化しています。

お問い合わせについては、こちらのLINEにて友達ID検索していただくと、無料カウンセリング、体験トレーニングのご予約ができます!

LINE@ID:@195spard
https://page.line.me/195spard

お問い合わせは、上記LINE@以外にもHPのお問い合わせフォームやお電話にて承っております。

皆様のお問い合わせをお待ちしております!

BEYOND 本厚木店

〒243-0018 神奈川県厚木市中町2-1-7 藍澤厚木ビル2F

本厚木駅徒歩1分

▼この投稿の著者

■河端 飛思(カワバタ アスシ)

■富山県出身 23歳

 

お知らせ一覧へ戻る

電話アイコン 046・244・3444 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
無料カウンセリング実施中!
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP