本厚木のパーソナルジム|【公式】BEYOND本厚木店

ダイエット中の睡眠の重要性

ダイエットで大切なことは?

睡眠はダイエットに関係しているの?

皆さんこんにちは!!
ダイエット中に特に大事な睡眠のポイントを【4つの視点】を詳しく解説します!


① グレリン(食欲を増すホルモン)

→ 睡眠不足で増える

・胃から分泌されるホルモンで、「お腹すいたよー!」って脳に伝える役割

・睡眠が足りないと、このホルモンが増えて
 → 空腹感を感じやすくなる
 → 特に脂っこいもの・甘いものを欲しがる傾向あり

つまり:寝不足の日ほど、誘惑に弱くなる!

② レプチン(満腹を感じるホルモン)

→ 睡眠不足で減る

・脂肪細胞から出るホルモンで、「もうお腹いっぱいだよ」って脳に教える役割

・睡眠が短いとこのレプチンが減少する
 → 満腹感を感じにくくなり、食べすぎに気づきにくくなる

「食欲が止まらない…」と感じるとき、実は“睡眠のせい”かも!

③ 成長ホルモン(筋肉の修復・脂肪分解)

→ 深い眠り(ノンレム睡眠中)に分泌

・子どもだけじゃなく大人にも超重要なホルモン!

・睡眠中、特に「入眠から最初の3時間」の深い眠りで分泌される

・成長ホルモンの役割:

  • 筋肉の修復
  • 脂肪の分解
  • 肌のターンオーバー(美容効果も!)

寝てる間に“代謝のスイッチ”が入ってる!

④ コルチゾール(ストレスホルモン)

→ 睡眠不足で上昇

・適度には必要なホルモンだけど、慢性的に増えすぎると危険

・睡眠不足やストレスで増えると:

  • 食欲アップ
  • 筋肉分解
  • 脂肪がつきやすくなる(特にお腹まわり)

寝てない=体が「非常事態」と判断して太りやすくなる。

② 睡眠と脂肪燃焼・代謝アップ


① 睡眠中に分泌される「成長ホルモン」がカギ!

▪️成長ホルモンの働き:

・脂肪をエネルギーとして使う(=脂肪燃焼

・筋肉や細胞の修復・再生(=筋肉を守る・増やす

・肌の再生(美肌効果もあり)

▪️いつ出るの?

寝始めてから最初の3時間(深いノンレム睡眠中)が最も多く分泌!

・この時間にしっかり熟睡してると、脂肪燃焼がグンと進む

【ポイント】寝入りばなが超重要!寝つきが悪いと分泌量ダウン

② 睡眠不足=代謝が下がる

▪️代謝ってなに?

・呼吸・体温調整・細胞修復など、生きてるだけで消費するエネルギー(基礎代謝)

・なんと、**1日の消費カロリーの60〜70%**はこの基礎代謝!

▪️寝不足だとどうなる?

・体が“省エネモード”に入って、基礎代謝がダウン

・脳がストレスを感じ、「脂肪をため込もう」と指令を出す

・結果:太りやすく、痩せにくい体に…

【ポイント】睡眠は“カロリーを使いやすい体”に整えるスイッチ!

③ 自律神経と睡眠=燃焼のスイッチ管理

▪️交感神経(昼モード)と副交感神経(夜モード)のバランスが重要!

・睡眠がしっかりとれていると、日中:交感神経ON → 活動的&代謝UP

・夜:副交感神経ON → リラックス&ホルモン分泌

▪️寝不足だとどうなる?

・自律神経が乱れて、**「体が常に緊張状態」**に

・エネルギーを効率よく使えなくなり、脂肪がたまりやすくなる

【ポイント】リズムある生活+深い眠りが代謝のスイッチを整える!

④ 睡眠時間と体脂肪の関係(研究データ)

いくつかの研究では:

6時間未満の睡眠が続く人は、7〜8時間寝ている人よりも体脂肪率が高い傾向

睡眠を6.5時間 → 8.5時間に増やした人は、脂肪の分解率が向上したというデータも

短時間しか寝てないと、同じ食事・運動でも「痩せにくい体質」に

③ 睡眠不足は「甘いもの欲」につながる


① 血糖値コントロールが乱れる

・睡眠不足だと **インスリン(血糖値を下げるホルモン)**の働きが悪くなる

・その結果、血糖値が不安定になりやすい

・血糖値が下がりすぎると脳が「糖が足りない!早く補給して!」と指令

・= 甘いものが猛烈に食べたくなる…!

 結果的に: スイーツや炭水化物に手が伸びやすくなる

② 脳がエネルギー不足で「糖」に頼る

・睡眠中は脳が休息&修復される時間🛌

・寝不足になると脳が疲れてエネルギー不足の状態に

・脳は**すぐエネルギーになる“糖質”**を求めがち!
 =「チョコ食べたい」「甘いパン欲しい」となる

エナジー不足の脳=“甘いもので即回復しようとする”

③ 自制心が下がる(前頭前野が働きにくくなる)

・睡眠不足だと、判断や抑制をつかさどる「前頭前野」の働きが低下

・つまり、「もうちょっと我慢しよう…」ができなくなる

・感情のままに食べちゃう&ドカ食いしやすくなる

 “寝てない=意志が弱い”じゃなくて、脳の機能が落ちてるだけ!

④ ホルモンバランスの崩れ

・**グレリン(食欲アップ)**が増える

・**レプチン(満腹ホルモン)**が減る

➡︎ 結果、「お腹すいた」って感じやすく、「もう満足」が感じにくくなる
➡︎ 甘いものや高カロリーな食べ物を、“無意識に”欲しちゃう

④ 睡眠と体重・メンタルの安定


① 睡眠がメンタルを安定させる

・睡眠は脳の“感情処理”の時間

・睡眠がしっかりとれると:

  • 不安やイライラが減る
  • 気分がポジティブになりやすい
  • 「今日は頑張ろう」と思える余裕ができる

▪️逆に寝不足だと…

・ちょっとしたことでイライラ

・頑張れない、何もやりたくない…

・「もう食べちゃえ」って投げやり食いに走りやすい

心の安定=ダイエットの継続力に直結!

②睡眠不足は「体重を増やしやすく」「減らしにくく」する

▪️科学的データも

・睡眠が6時間未満の人は、肥満率が50%以上高くなるという研究も

・睡眠不足だと **「脂肪より筋肉が落ちやすい」**という報告も

・同じダイエットをしても、睡眠をとってる人の方が脂肪が減りやすい!

寝てないと「痩せにくい体質」になってる可能性も

④ 睡眠と“自己肯定感”のつながり

・よく眠れていると、心も身体もリセットされる

・昨日よりちょっと良い自分になれた」と感じやすい

・それが「もうちょっと頑張ってみよう」の原動力になる

睡眠は“前向きな気持ち”を育てる、最強の習慣!


■まとめ

 

睡眠の質を上げるポイント

タイミングやること
朝 ☀️起きたらすぐ光を浴びる/朝食をとる
昼 🌿カフェインは昼まで/軽く体を動かす
夜 🌙スマホは寝る1時間前にオフ/ぬるめのお風呂/ストレッチで副交感神経をON

BEYOND本厚木店は、本厚木駅から徒歩1分の位置にあるパーソナルジムです!

トレーニング1回あたりの料金も8,250円(税込)〜と、パーソナルジムの中では通いやすい金額となっております。

食事指導付きのコースでは、基本的に糖質制限をせずに食事指導をさせていただいております。

毎日LINEで質問をできたり、自分に合った食事内容をアドバイスしてもらえます!

パーソナルトレーニング指導はもちろんですが、食生活改善にも特化しています。

お問い合わせについては、こちらのLINEにて友達ID検索していただくと、無料カウンセリング、体験トレーニングのご予約ができます!

LINE@ID:@195spard
https://page.line.me/195spard

お問い合わせは、上記LINE@以外にもHPのお問い合わせフォームやお電話にて承っております。

皆様のお問い合わせをお待ちしております!

BEYOND 本厚木店

〒243-0018 神奈川県厚木市中町2-1-7 藍澤厚木ビル2F

本厚木駅徒歩1分

▼この投稿の著者

■諏訪部 侑吾(スワベ ユウゴ)

■神奈川出身 27歳

■NSCA-CPT

お知らせ一覧へ戻る

電話アイコン 046・244・3444 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
無料カウンセリング実施中!
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP