本厚木のパーソナルジム|【公式】BEYOND本厚木店

ダイエットがうまくいない理由!?

ダイエット頑張っているのに何で痩せないんだろ•••?

色々な方法試してみたけど•••何が間違っているのかな•••?

皆さんこんにちは!!

BEYOND本厚木店、トレーナーの山口です❗️

『ダイエットに失敗した‼️』という方は調査により異なりますが8割〜9割が失敗したという結果が出ています。

ダイエットがうまくいかない人にはさまざまな特徴があります。

今回は理解を深めるために、これらの特徴を説明し、打破していく方法を解説していきます✨

▼この投稿の著者

■山口 淳(ヤマグチ ジュン)

■神奈川県出身 38歳

■介護福祉士
 APF DIAMOND CUP CLASSIC SURF MODEL 優勝

 

                                                                 

ダイエットがうまくいかない人の特徴


1. 明確な目標設定が不十分

ダイエットを始める際、具体的かつ現実的な目標を設定しないと、進捗を測る基準がなく、モチベーションが低下しやすくなります。例えば、「痩せる」といった抽象的な目標ではなく、「3ヶ月で5キロ減少させる」といった具体的な目標が重要です。また、短期的な成果を求めすぎると、結果が出ない場面に直面した際に落胆しやすくなります。目標を小分けにして達成感を得ることも効果的です。

2. 食生活の管理ができない

多忙な日常生活やストレスによって、自己管理が難しいと感じることがあります。食事の計画を立てても、外食や間食に流されてしまう可能性があります。また、栄養バランスを考えず、自分の好きなものばかり食べることも、ダイエットの失敗につながります。食事の記録をつけることで、自分の食生活を見直すことが必要です。

3. ストレスによる感情的な食事

ストレスや疲労、感情的な状況により、つい食べ過ぎてしまうことは多くの人に共通しています。この「感情的な食事」は、ダイエットにとって大きな障害です。特に、ストレスがかる状況では、快楽を求めて高カロリーの食品に手が伸びやすくなります。この場合、ストレス管理や代替のリラクゼーション方法を見つけることが重要です。

4. 非現実的な期待

特にダイエット情報が溢れる現代社会では、短期間で大量に体重を減らすことが可能だとする方法が多く見かけます。これに惑わされると、実際には得られない結果に期待してしまい、途中で挫折することがあります。持続可能なダイエットには時間がかることを理解し、長期的な視点で取り組む姿勢が必要です。

5. 社会的サポートの欠如

ダイエットを成功させるためには、周囲の理解やサポートが欠かせません。家族や友人が協力的でない場合、モチベーションが下がることがあります。逆に、同じ目標を持つ仲間と情報交換したり、励まし合ったりする環境がダイエットを支える大きな要因となります。サポートグループやオンラインコミュニティに参加することで、多くの励ましとアドバイスを受けられます。

6. 健康的な選択肢への理解不足

食生活の見直しをしないまたは、健康的な食材や調理方法についての知識が不足していると、適切な選択が難しくなります。例えば、栄養価の高い食品を選ぶことや、カロリー計算をすることが重要ですが、理解がないと無意識のうちに高カロリーな食事を選択してしまいます。このため、栄養学の基本を学び、自分自身で選択する力を養うことが重要です。

7. 習慣化できない

運動習慣や健康的な食事習慣を身につけることができないと、リバウンドの原因となります。新しい習慣は、最初は難しいものですが、継続することで徐々に生活の一部となっていきます。小さな目標から始め、徐々に自分のラフな範囲を広げていくことが成功の鍵です。

ダイエットを成功させるためには


1. 原因を分析する

過去の失敗を振り返るなどをし、どのような理由で失敗したのかを具体的な原因を特定します。
例えば、過剰な食事制限や運動不足が原因かもしれません。
原因を特定し修正していくことでダイエット効果は飛躍的に上がっていきます。

2. リアルな目標設定

現実的な目標を設定していきましょう。
1ヶ月に10㎏などの短期間で急激に体重を減らすのではなく、ゆっくりとしたペースで「1ヶ月で1~2キロ」などに設定します。
また小さな達成目標、大きな目標を小分けにし、一つずつ達成感を味わいましょう。
成功体験を繰り返していくことでモチベーションも上がり継続的なダイエットにもつながっていきます。

3. 食事の見直し

偏った食事は避けバランスの良い食事を均等に摂取します。
ダイエット中でも好きな食材を取り入れることでストレス軽減にもつながるので、食材選びが重要です。

また、一度に 食べる量を少し減らしたり、食べる時間を決めることで、過食を防ぎます。

4. 運動を取り入れる

ウォーキングやダンスなど無理のない範囲で、楽しめる運動を見つけることが大切です。

また、家庭の仕事や外出時にできる運動を取り入れると、無理なく行うことができるのでストレスも減ります。

5. 自分トラッキング

食事や運動を記録し、自分の進捗を視覚化することで、モチベーションを維持します。

専門家などにフィードバックを受ける: 定期的に自身の進捗を振り返り、必要に応じて戦略を見直します。

6. サポートを求める

友人や家族との共有: ダイエットの目標を周囲に話すことで、サポートを受けやすくなります。

専門家のアドバイス: 管理栄養士やトレーナーからアドバイスを受けるのも一つの方法です。

7. ストレス管理

自分を労わる: ストレスを感じたときの対処法を見つけ、感情的な食事を避けることが重要です。リラックスできるアクティビティを取り入れましょう。

8. 負担を減らす

プレッシャーをかけない: 完璧を求めず、時には少しの緩みを認めることが大切です。失敗しても、そこから学ぶ姿勢を持ちましょう。

9. 継続的な学び

情報収集を続ける: 健康やダイエットに関する書籍やインターネット情報を活用して、新しい知識を取り入れます。

 


■まとめ

これらの方法を組み合わせて、徐々に生活習慣を見直していくことが、失敗続きのダイエットを成功に導くカギとなります。自分に合ったスタイルを見つけることが重要です。

BEYOND本厚木店は、本厚木駅から徒歩1分の位置にあるパーソナルジムです!

トレーニング1回あたりの料金も8,250円(税込)〜と、パーソナルジムの中では通いやすい金額となっております。

食事指導付きのコースでは、基本的に糖質制限をせずに食事指導をさせていただいております。

毎日LINEで質問をできたり、自分に合った食事内容をアドバイスしてもらえます!

パーソナルトレーニング指導はもちろんですが、食生活改善にも特化しています。

お問い合わせについては、こちらのLINEにて友達ID検索していただくと、無料カウンセリング、体験トレーニングのご予約ができます!

LINE@ID:@195spard
https://page.line.me/195spard

お問い合わせは、上記LINE@以外にもHPのお問い合わせフォームやお電話にて承っております。

皆様のお問い合わせをお待ちしております!

BEYOND 本厚木店

〒243-0018 神奈川県厚木市中町2-1-7 藍澤厚木ビル2F

本厚木駅徒歩1分

お知らせ一覧へ戻る

電話アイコン 046・244・3444 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
このサイト経由のお問い合わせで 入会金50,000円が無料
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP